okao's diet

「綺麗になって女子力UP!」初めて成功したダイエット術

糖質制限には【おから】がおすすめ!低コスト高たんぱくでアレンジ自在!

f:id:okao2133:20190407231342j:plain
こんにちは、okaoです。
糖質制限を始めてもうすぐ10ヶ月になりますが、最近は少しモチベーション下がり気味です。
甘い物をついつい食べてしまいがちではありますが、メインで食べる物は特に変えておらず、今のところリバウンドはしていません。
すっかり気温も暖かくなり、大好きな夏ももうすぐです。
露出が多くなる季節は特にダイエットに励む方も多いと思うので、そんな方に少しでも役立つような情報を
たくさん発信できればと思います。
「美ボディ」を目指して一緒に頑張りましょう。

そこで今日は、私が普段食べている【おから】についてたっぷりお伝えします。

糖質制限中の便秘改善に効果的!

糖質制限中は糖質を制限し、高たんぱくなものを意識して摂取しないといけないので、どうしても食物繊維が不足しがちになってしまいます。
その結果、便秘に悩まされダイエット効果をあまり感じられなくなってしまいダイエットを挫折してしまう方も
いるのではないでしょうか?
ここでぜひ食べて欲しい物が【おから】なんです。
【おから】にはたくさんの食物繊維が含まれていて、少しの量でも手軽に食物繊維を摂取することができます。
しかもたんぱく質も多く含まれているので、糖質制限中の方にはとっても頼りになる食材なんです。
私は正直、おからはもともと好きではありませんでした。
モサモサする食感と大豆の味に抵抗があり、ダイエット前はほとんど食べていませんでした。
食べ始めたのはダイエット開始3ヶ月くらいで停滞期を迎えたのと、便秘にひどく悩まされていた時に
食べ始めたのがきっかけです。
今ではすっかり便秘が解消されて、お通じもよくなりました。

☆ダイエット効果だけじゃない!美肌効果もアリ!

食物繊維が豊富に含まれている【おから】を食べることで便秘も改善され、お肌の調子を良くしてくれる効果もあるんです。
【おから】には肌のターンオーバーを促進してくれるビタミンEも豊富に含まれていることから、美肌効果も期待できます。
ダイエットにも良し、美容にも良しの【おから】。
こんなすばらしい食材、もっと早くに好きになっていればよかったとつくづく思います。

☆生おからと乾燥おからの使い分け

【おから】には水分が含まれている【生おから】と水分が含まれていない【乾燥おから】の2種類があります。
【生おから】の場合、大容量で販売されていて低コストではありますが、保存期間が短いのが難点でもあります。
【乾燥おから】は水を混ぜると【生おから】にできるものもあるので、使い勝手がいいのは【乾燥おから】かなと
思います。
ただ、【生おから】も冷凍保存することで保存期間を長くすることができるので、低コストでお財布に優しいのは
【生おから】です。
私の地元の豆腐屋さんで売られている【生おから】は300gでなんと20円で買うことができます。
ダイエットには多少の出費はつきものですが、こんなに安いダイエット食材は他にないのではないかと思います。

☆かさ増し効果で満腹感を得られる!

普段の食事、例えば汁物やサラダなどにふりかけて取り入れることで、満腹感が得られて食べ過ぎや間食を防止することができます。
汁物に入れてしまえば、モサモサ感もなくなりおすすめです。
他にもハンバーグのつなぎのパン粉を【おから】に変えることで、糖質も抑えられ満腹感も得られるのでこちらもおすすめです。
味や食感も言われないと分からないほど、美味しく食べられますよ。

☆我が家のおすすめ【おから】レシピ

1.卯の花
[材料] 3~4人分
おから    200g
人参     3センチ → 千切りに
ごぼう    7~8センチ → ささがきに
生しいたけ  2枚(40g) → 薄切りに
白ネギ    5センチ → 小口切りに
ごま油    大さじ2
だし汁    3/4カップ
砂糖     大さじ1
(我が家はパルスイートを使用)
みりん    大さじ1
酒      大さじ1
醤油     小さじ2
塩      小さじ1/3

[つくり方]
① 野菜の下準備。上記のように切る。
② おからを中火で1分ほど乾煎りする。(水分を飛ばす)
③ ごま油以外の調味料を全て混ぜておく。
④ ごま油を中火で熱し、ごぼう→人参→しいたけの順に入れ1分ほど炒める。
⑤ ②のおからを加えさらに1分炒める。
⑥ ③の調味料を加え、5分ほど煮含める。(焦げないように注意)
⑦ しっとりしたらネギを加えてさっと炒めて完成。

2.おからでお好み焼
f:id:okao2133:20190407231445j:plain
[材料] 小さめ3枚分
おから   100g
卵     1個
白だし   大さじ1
キャベツ  4枚分 → 小さめ角切りに
キムチ   お好みで
豚バラ肉  6枚

[つくり方]
① おからに少しゆるくなるくらいまで水を入れる。
※普段お好み焼きを作るより少し固めくらいがいいです。
② 卵、白だしを入れよく混ぜる。
③ キャベツ、キムチを入れよく混ぜる。
④フライパンに油を熱し、お玉1杯分の量を入れ豚肉をのせる。
⑤裏返しにして両面焼く。
⑥お好みソース、マヨネーズなどをお好みでかけて完成。

お好みでエビなどの海鮮を入れてもいいし、山芋を生地に入れると糖質は少し高くなりますが、
ふわふわの食感になり美味しいですよ。

☆まとめ

【おからは】アレンジ次第で美味しく食べることができます。
ダイエットしている方、便秘で悩んでいる方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

過去の記事はこちら↓
www.okao2133.com

【リファカラット】でむくみ撃退!実際に使用してみた感想

 f:id:okao2133:20190330233251j:plain

こんばんは、okaoです。
ダイエット前までは足が太すぎてむくんでいることすら気づかなかった私ですが(笑)、ダイエット成功で下半身もだいぶほっそりしてきたおかげで、むくんでいることに気づくようになりました。
最近は1年ほど前に買った【リファカラット】を使って毎日コロコロマッサージしています。
そこで今日は【リファカラット】の魅力と使用してみた感想をお伝えしていきます。

 

 

 

☆リファカラットとは?

f:id:okao2133:20190330233343j:plain

リファカラット】とは「MTG」という会社から販売されている美顔ローラーで、いろんな美顔ローラーがある「リファシリーズ」の中の1つになります。

クリスティアーノ・ロナウドがイメージモデルとなっている「SIXPAD」もこちらの会社が販売しているものです。

「リファシリーズ」には顔専用のローラーや体専用のローラーもあるんですが、その中でもわたしが持っている【リファカラット】は顔と体両方に使用できる優れものなんです。

価格は公式サイトで25704円(税込)で、決して安い買い物ではないですし、【リファカラット】を使えば劇的に脚が細くなる!といったものではありません。

しかし、むくみをそのままにしておくと「冷え」の原因になりますので体にとっても良くありません。

使い心地が気になる方は、大手の電機屋さんにも置いているので一度試してみるといいかもしれません。

 

☆リファカラットの魅力

私は普段デスクワークなので、毎日といっていいほど夜になると脚がパンパンにむくみます。

しかし、仕事終わりの夜って疲れてるしゆっくりしたいですよね?

この【リファカラット】は、音も一切しないのでTVを見ながらコロコロマッサージできますし、しかも防水仕様なのでお風呂でも使えるんです。

慣れないうちはローラーを当てる角度を間違えて「痛っ!」となる時もありましたが、今ではそんなこともありません。

ふくらはぎの下から上に向かってコロコロしたり、「第2の心臓」と言われる膝の裏をコロコロマッサージするとすごく気持ちいいですよ。

私は主に脚にコロコロマッサージしているんですが、この【リファカラット】は全身に使えるんです。

もちろん顔にも使用できますよ。

フェイスラインに使ったり、首のリンパや肩をごりごりマッサージするのにも使ったりしています。

 

☆実際に使用してみた感想

【リファカラット】を使用して劇的に脚が細くなったという実感はありませんが、使用した日とそうでない日では次の日の脚のだるさが全然違います。

鏡で見ても両脚をくっつけて立った時のふくらはぎの隙間のあき具合も全然違うことを実感できています。

何より使うところを選ばずいつでもどこでもマッサージできるので、継続はしやすい商品だと思います。

私はバスタブでよく使用していますが、気持ちいいのでリラックス効果も同時に得られます。

長期で旅行に行った時とかも持って行って使用しています。

大きさもコンパクトなので邪魔になりません。

安い買い物ではないですが毎日自宅でマッサージができるので、定期的にマッサージやエステサロンに行くことを考えると、コストパフォーマンスはいいかと思います。

購入してから1年以上なりますが、今のところ壊れたり不具合などもありません。

 

☆まとめ

いかがでしたでしょうか?

女性の方は特にむくみで悩んでいる方が多いと思います。

購入を検討されている方は、参考にして頂けると嬉しいです。

※偽物が出回っているみたいなので、正規店や公式サイトでのご購入をおすすめします。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com

 

 

 

 

ジムでは【クロストレーナー】が絶対おすすめ!その効果とは?

f:id:okao2133:20190329225734j:plain 

こんばんは、okaoです。

私は筋トレよりもどちらかというと有酸素運動の方が苦手です。

そんな私がジムで有酸素運動をする時は必ず【クロストレーナー】を使っています。

そこで今日は、ジムではトレッドミル(ランニングマシン)よりも【クロストレーナー】をおすすめする理由とメリットをお伝えしていきます。

 

 

 

☆クロストレーナーは全身を動かすので脂肪燃焼効果が高い

【クロストレーナー】は、階段を上る動作、ウォーキングの動作、ランニングの動作を1つのマシンで行なうことができる優れものです。

下半身だけでなく腕も同時に動かすので、全身運動に近い有酸素運動を行なうことができ、より多くのカロリー消費による脂肪燃焼効果が期待できます。

負荷のかけ方や動かすスピードによってもカロリー消費量は変わってきますが、私はいつも20分間【クロストレーナー】を行なって全身汗だくになります。

本当は30分間くらい行ないたいところですが、今の私には20分が限界のようです。(笑)

※負荷をかけすぎると無酸素運動になってしまい、脂肪燃焼効果は薄れてしまうのでご注意ください。

 

☆膝や関節に負担がかかりにくい

ランニングマシンでは上下運動なので膝や関節に大きな負担がかかってしまいます。

一方【クロストレーナー】は、ペダルに足を置いたままの状態で動かすので、膝や関節にあまり負担をかけません。

足をひねったりすることもないので、怪我のリスクを最小限に抑えることができます。

 

☆胸を綺麗に保てる

脂肪の塊の胸ですが、ダイエット中には極力バストのサイズダウンは避けたいですよね?

【クロストレーナー】は上下運動ではないので、胸が揺れることも少なく形が崩れたり、サイズダウンを防ぐことができます。

これは私が有酸素運動に【クロストレーナー】を選んだ一番の理由です。

ダイエット前はバストはそれなりにあったので、せっかくのバストを落としたくないですし、色気のある深キョンのようなカラダを目指しているので(笑)、胸のサイズダウンは結構意識しています。

【クロストレーナー】のおかげで現状維持できていますし、女性の方は特におすすめします。

 

☆バランス力向上が期待できる

【クロストレーナー】はペダルを漕ぐのと同時に両手も動かすのですが、両手で持っているハンドルを離して足だけ動かすことも可能です。

両手を離すことで体幹と下半身でバランスを保ちながら動かさないといけないので、この2つが鍛えられバランス力の向上が期待できます。

 

有酸素運動の時間が早く感じる小技

【クロストレーナー】に限らず、ジムでの有酸素運動は時間が経つのがとても遅く感じます。

テレビがついているマシンならどうにか乗り切れますが、私がジムに行く時間はだいたいニュースばかりやっている時間帯なのでどうしても時間が経つのが遅く感じてしまい、やる気を損なってしまいます。

そこで、私は【料理動画を見ながら行なう】という小技を編み出しました。

これが結構効果的で思いのほか時間が経つのが早く感じます。

10本くらいの料理動画を見れば20分くらい経ちますし、何より料理も覚えられて一石二鳥なんです。

ただ、お腹は空きます...。(笑)

気になる方は一度試してみてください。

 

☆まとめ

いかがでしたでしょうか?

私がダイエットを始めてからの有酸素運動は【クロストレーナー】しかやっておらず、体脂肪も7キロくらい落とすことに成功しています。

膝に爆弾を抱えている方やバストダウンを気にする女性には、ぜひおすすめです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com

 

 

 

 

 

 

糖質制限中におすすめ!【MCTオイル】の効果とは?

 f:id:okao2133:20190327222229j:plain

こんにちは、okaoです。

先日お伝えしましたが、糖質制限を始めて3ヶ月ほど経った頃、停滞期に悩まされました。

そんな時、トレーナーさんに教えてもらったMCTオイル】を毎日の食事に取り入れることにしました。

今日は【MCTオイル】についてたっぷりお伝えしていきます。

 

 

 

MCTオイルとは?

MCTとは「中鎖脂肪酸」のことで、ココナッツやパームフルーツに含まれている天然成分です。

ココナッツオイルもダイエットに効果的ではありますが、ココナッツオイルには60%の中鎖脂肪酸が含まれているのに対して、【MCTオイル】は100%中鎖脂肪酸でできているオイルになります。

なので、【MCTオイル】はよりダイエットに効果的と言えます。

普通のオイルに比べて【MCTオイル】は、消化・吸収が早くすぐにエネルギーになりやすいという特長があります。

 

☆なぜ糖質制限中におすすめなのか?

糖質制限中は、糖質の代わりにたんぱく質や脂質をエネルギーとして消費されます。

脂質は消費されていいのですが、たんぱく質を消費してしまうと筋肉量が低下することで基礎代謝が落ち、痩せにくくリバウンドしやすい原因となってしまいます。

そこで消化・吸収が早くエネルギーになりやすい【MCTオイル】を摂取することで筋肉量を落とすことなく減量することができます。

また、私もそうだったのですが、糖質制限中は1日の摂取カロリーが足りず、エネルギーとして筋肉が分解されてしまい筋肉量が低下してしまう人が多いです。

MCTオイル】は大さじ1杯あたり135キロカロリーと高いですが、エネルギー代謝が早いので体脂肪として蓄積されにくく、1日の摂取カロリーを補うことができるので、筋肉量を落とすことなく痩せやすい体になりやすいという効果があります。

 

MCTオイルの効果

1.空腹感が抑えられる

MCTオイル】を毎日の食事に取り入れることで、腹持ちが良いので食欲と空腹感を抑えることができると言われています。

私も【MCTオイル】を取り入れたことで、間食が減りました。

 

2.便秘解消効果

もともとお通じはよかった方なんですが、糖質制限を始めてしばらくして便秘に悩まされました。

停滞期の時は特に便秘気味だったので、水分と一緒に【MCTオイル】を摂取することで便秘を解消することができました。

 

☆おすすめの取り入れ方

MCTオイル】は無味無臭なので、どんな料理も邪魔になりません。

私は毎日コーヒーを飲むので、コーヒーに小さじ1杯くらいの【MCTオイル】を入れて飲むようにしています。

他にも味噌汁やスープなどに混ぜて摂取したり、プロテインに混ぜて飲んでいます。

MCTオイル】は摂りすぎるとお腹がゆるくなったり、腹痛を起こすことがあるのでまずは1食小さじ1杯程度から取り入れることをおすすめします。

始めはちゃんと計って混ぜていたんですが、今では目分量で入れているので一度だけとんでもない痛みの腹痛に襲われたことがあります。(笑)

摂りすぎるとカロリー過多にもなりますので、注意してください。

 

☆まとめ

いかがでしたでしょうか?

MCTオイル】を取り入れたことで便秘解消と停滞期脱出に成功しました。

停滞期を脱出できたことで、全然変わらなかった体脂肪も減少しました。

糖質制限中にはぜひおすすめの商品ですので、ぜひ試してみてください。

通販の方がコスパもいいので、おすすめです。

 
MCTオイル 450g 糖質制限 「純度100% 高品質」 MCT オイル ケトン体生成 ダイエット 中鎖脂肪酸 糖質ゼロ 糖質制限ダイエット LOHAStyle

 
LOHAStyle MCTオイル ピュアオイル (450g) [中鎖脂肪酸100%]

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com

 

 

糖質制限中におすすめ!ローソンで買える低糖質お菓子BEST3

f:id:okao2133:20190327203708j:plain 

こんばんは、okaoです。

糖質制限中でもできることならお菓子を食べたいですよね?

ストレスを溜めることは糖質制限においてもよくありません。

ダイエットは辛いことも我慢しないといけない事も多いですが、継続させるには「ダイエットを楽しむこと」が大事です。

そこでちょっと小腹が空いた時や甘い物が食べたい時におすすめな【ローソンで買える低糖質のお菓子】をご紹介します。

 

 

☆第3位!【アーモンドストロベリーチョコレート】

低糖質の【アーモンドチョコレート】も販売されていますが、いちご味が新発売されました。

アーモンドチョコレートももちろん普通のチョコと大差なく美味しいのですが、私はいちごが大好きなので見つけた時は速攻で買いました。

味は甘酸っぱくてアーモンドがかりっと香ばしくとても美味しいです。

糖質は1袋5.3gで、イヌリンという食物繊維が入っているので糖質制限中不足しがちな食物繊維もたくさん摂れるのでおすすめです。

価格は198円とやや高いなあと個人的には思いますが、ちょっとした自分へのご褒美によく買っています。

 

☆第2位!【ひとくちソイクランチチョコ】

f:id:okao2133:20190327203747j:plain

こちらはクランキーチョコのような食感で、大豆を使用しているんですが大豆感はほとんど感じませんでした。糖質は11.1gとやや高めですが、なんといってもこのお菓子の魅力はたんぱく質が12.6gも摂取できるんです。

お菓子を食べながらたくさんのたんぱく質が摂取できるなんて最高です。

運動後のご褒美とたんぱく質補給のためによく買っています。

価格は148円で、ジップ付きで持ち運びもしやすいのでおすすめです。

 

☆第1位!【ブランクリームサンド】

f:id:okao2133:20190327203846j:plain

私が糖質制限中に一番食べているお菓子がこちらになります。

バニラクリームがサンドされたクッキーで、これがとにかく美味しいんです。

ブラン独特の味もなく、普通のクッキーを食べている感覚です。

こんなに美味しいのに糖質は5.4gで、しかも食物繊維14.9gも摂れるので糖質制限中にはまさにぴったりのお菓子です。

価格は148円で4個入りなので1袋で満足できます。

 

☆まとめ

私は糖質制限中でも低糖質の美味しいお菓子を探して、ストレスを溜めないようにしています。

新しい低糖質のお菓子を発見した時は、結構感動しています。

この発見も1つの楽しみとして糖質制限を続けています。

気になるものがありましたら、ぜひ試してみてください。

また新しい低糖質お菓子を発見したら、随時お伝えしていきたいと思います。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com

 

 

糖質制限開始3ヶ月で停滞期…。私が乗り越えた方法

 f:id:okao2133:20190323230808j:plain

こんばんは、okaoです。

ダイエットには停滞期はつきものですよね?

糖質制限開始から順調に痩せてきた私ですが、3ヶ月目にして停滞期はやってきました。

この停滞期でダイエットをやめてしまっては、今までの努力が水の泡となってしまいます。

そこで、停滞期に私が行なった食生活の改善や運動についてお伝えしていきます。

 

 

 

☆糖質量を80g→50gに変更しました

私は朝食だけはパンを必ず食べていたので、いよいよ大好きなパンをやめないといけなくなる日がやってきました。

しかし、今でも朝食のパンは欠かさず食べています。

糖質制限中といえど、どうしても食べたいものはなかなかやめられませんよね?

そういう時は食べられるように「工夫」すればいいのです。

糖質制限3ヶ月もなると、ある程度この食べ物にはどれくらいの糖質が含まれているのかを把握できるようになってきます。

なので、私の場合は糖質制限中でも食べられるパンを探しまくりました。

手軽に買えるローソンではいろんな低糖質のパンが売っています。

しかし、1つだいたい150円くらいで毎日食べるとなるとコスト的にきついなと思っていました。

そして、ローソンで売られている「ブランパン」なんですが、私にはどうしても味が好きではなく続けられませんでした。

低糖質のパン特有の味と、パサパサした食感がどうしても苦手でした。

他のパンもだいたい1袋2個入で売られているものが多いのですが、結局1袋食べてしまうと糖質20gくらいになってしまいます。

それではあまり糖質量を抑えられないため、もっと美味しくて続けやすいパンを探すことにしました。

すると、見つかったんです。

それが楽天で売られているBikkeという低糖質のパンです。

たくさんの低糖質パンがありますが、私がいつも買っているのは選べるお得なセットです。

選ぶ種類にもよりますが、私はたくさんの個数になるように個数の多いパンを選んでいます。

4000円くらいしますが毎日食べても1ヶ月以上もつので、コスト的にも満足しています。

そしてなんといっても味が美味しいんです。

普通のパンと全然変わりありません。

私のおすすめは「プレミアムバターロール」です。

味も食感も申し分なく、なにより1つ食べても糖質2.4gとすごく低糖質なんです。

他の低糖質のパンもいくつか試してみましたが、【Bikke】は群を抜いておすすめできる商品です。

 

【送料無料】〔糖質制限パンスイーツ選べるお得なセット〕3,980円【BIKKEセレクト】 低糖質/ベーグル/食パン/ロカボ/糖質オフ/クッキー/グルテンフリー/低GI/大豆/ふすま/(select set 3980)

価格:3,980円
(2019/3/23 23:03時点)
感想(172件)

お試しセットやお得なセットは送料無料なので特におすすめです。

パン好きの方はぜひ試してみてください。

 

この低糖質のパンに変えたことで1日の糖質量がぐっと抑えられたので、50gに変えてもストレスを感じることなく、続けられました。

 

☆運動に体幹レーニングを取り入れました

停滞期を迎えると体重ばかりを気にしてしまいがちになります。

私は体を引き締めて健康的な体を目標としていたので、体重が減らないことは一旦置いておいて、筋肉量を上げて基礎代謝向上を重視することにしました。

運動し始めた頃は筋トレをして有酸素運動を行なっていましたが、その筋トレの前に【体幹レーニング】を取り入れることで、さらなる筋力UPにつながるとトレーナーさんに教えてもらいました。

始めは全く体幹がなくできない種目もたくさんありましたが、徐々にできる時間が長くなり、自分でも体幹が鍛えられたのを実感しています。

体幹を鍛えることで姿勢も良くなるので、ぽっこり出た下っ腹にもアプローチできます。

体幹を鍛えれば痩せるということではありませんが、筋トレや有酸素運動のパフォーマンス向上にもなるので、ぜひおすすめです。

 

☆まとめ

食生活の見直しと体幹レーニングを取り入れたことで停滞期を乗り越えられたかどうかは分かりませんが、大事なのは停滞期を迎えてもとにかく続けることです。

逆に糖質をたくさん取り入れる日を作る「チートデイ」という方法もあるみたいですが、また太るのではないかという恐怖から私はできませんでした。

今までの糖質制限の食生活を続けていれば、痩せなくても太ることはないのでめげずに続けてみてください。

個人差はあると思いますが、私は1ヶ月くらいでようやく停滞期を脱出できました。

続けていれば必ず停滞期は脱出できます。

ちなみに今糖質制限をして8ヶ月くらいになるのですが、2度目の停滞期を迎えております。(笑)

しかし、めげずに頑張って続けてみます。

停滞期を乗り越えるために少しでも励みになれると嬉しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com

 

 

 

【スクワットで全身痩せ!】自宅でもできるおすすめスクワット2選

 f:id:okao2133:20190321001329j:plain

こんばんは、okaoです。

今日は筋トレの中でももっとも【全身痩せ】が期待できる【スクワット】について、

その効果や正しいやり方、おすすめスクワットメニューをたっぷりお伝えしていきます。

 

 

 

☆【スクワット】がもたらす効果

1.全身痩せの効果は絶大

「筋トレBIG3」と言われている【スクワット】ですが、下半身だけを鍛える筋トレだと思っている方も多いのではないのでしょうか?

しかし、下半身だけでなく背中や腹筋、腕など全身をまんべんなく鍛えることができるんです。

なかなか痩せることが難しい脚痩せはもちろん、腹筋を使うことでお腹のシェイプアップや腕の筋肉を使って二の腕のシェイプアップ、さらにお尻も同時に鍛えられるのでヒップアップ効果も期待できます。

たった1種目でこんなに鍛えられるなんて、魅力的ではないですか?

正しいフォームを覚えれば、女性の方でも簡単にできます。

 

2.基礎代謝が上がり、痩せやすい体になる

たくさんの筋肉を動かして筋力UPできれば、基礎代謝が上がりリバウンドしにくく痩せやすい体になります。下半身は全体の筋肉の約70%を占めており、【スクワット】は下半身の筋肉をフルに活用するので、基礎代謝を上げるのには最も効果的な方法だと言えます。

筋力UPだけでなく、ダイエットを目的としている方にもとても効果的です。

 

☆基本の【スクワット】の正しいやり方

1.両手は前に地面と平行に伸ばし、足は肩幅、つま先はまっすぐ向けます

正しいフォームを覚えるまでは、何も持たず自重で行ないましょう。

正しいフォームを覚えたら、ダンベルで負荷をかけて行なうとより効果的です。

 

2.息を吸いながら地面と太ももが平行になるまで上体を下げていきます

膝を曲げるのではなく、お尻を引きながら上体を下げていきます。

この時、膝がつま先より前に出ないようにすることがポイントです。

膝が前に出るということはお尻が引けてないということなので、効果が期待できなくなるだけでなく膝や腰を痛める原因となります。

 

3.息を吐きながら立ち上がります

 

4.15~20回を3セット行ないます(インターバルは30秒がおすすめ)

※インタバールとはセット間の休憩時間のことです。

 

《正しいスクワットのコツ》

顔は常に前を向いた状態をキープしてください。

・とにかく膝をつま先より前に出さないことが大事なので、鏡の前で横向きで

 行なうと膝が出てないか確認できるのでおすすめです。

つま先の向きと上体を下げた時の膝の向きが同じ向きになるように意識して

 ください。(女性は特に膝が内側に入りやすいので注意です)

・呼吸法はすごく大事です。腹筋に大きくアプローチできます。

 力が入る時に息を吐き、力を抜く時に息を吸います。

 この呼吸法はスクワットだけでなく、全ての筋トレで使えます。

背中は丸めず、特に立ち上がる時は腰ではなく下半身を使って立ち上がるのを

 意識してください。

 

この動画は詳しいやり方やコツが紹介されているのでおすすめです。


【筋トレ】スクワットの正しいやり方とよくある間違いを詳しく解説! | Muscle Watching

 

 

☆自宅でもできるおすすめ【スクワット】2選

基本のスクワットの正しいやり方を覚えたら、この2つもおすすめなのでぜひやってみてください。

 

1.ワイドスクワット

このスクワットは下半身全体を鍛えることができ、特に内転筋(内もも)にとても効果的です。

《やり方》

①両手は前に地面と平行に伸ばし、足は肩幅の1.5~2倍くらい開き、

 つま先の向きは45度くらい外側に開きます。

 

②後は基本のスクワットのやり方と同じです。上体を下げた時につま先と膝の向きは

 同じにして、お尻下の空間が横長の長方形になるまで下げることがポイントです。

 鏡を見ながら行なうと分かりやすいですよ。

 

私は、基本のスクワットとワイドスクワットはバーベルで負荷をかけて(30~35キロぐらいの重さ)15回3セットずつを週1回くらいは行なうようにしています。

次の日はだいたい筋肉痛になるので、「うまく筋肉使えたな」といつも実感しています。(笑)

スクワットを筋トレに取り入れてからは、特に下半身が細くなったのを実感できています。

 


【やり方】美脚ワイドスクワット!タプタプの内ももを引き締める! 1WEEK DAY2

 

2.ブルガリアンスクワット

片足ずつ行なうので、基本のスクワットよりもより高負荷がかかるため、より鍛えるのに効果的で、バランス力の向上にもなります。

ただバランスの維持が難しく、思った以上の負荷がかかるので難易度は高めです。

 

《やり方》

①両手は前でクロスし、ベンチや椅子から60~90cm(歩幅1歩分くらい)離れて後ろ向きに立ちます。

 

②ベンチや椅子に片足のつま先、もしくは足の甲を乗せて背筋は伸ばします。

 背筋は常に伸ばした状態をキープしてください。

 

③反対の足を前方に出して、前方の膝をゆっくり曲げて上体を下げていきます。

 90度まで曲げたら元の位置に戻ります。

 曲げたときはつま先より膝が前に出ないようにしてください。

 呼吸法は基本のスクワットと同じです。

 

④足を変えて同じように鍛えます。

 両足行なって1セットで、これを2~3セット行ないます。

 膝に負荷がとてもかかるので、無理はしないようにしてください。

 

ブルガリアンスクワット】は腰や背中は丸めず、常に一直線に保つことがポイントです。

私は正直、【ブルガリアンスクワット】はあまり好きではありません。

やってみると分かるんですが、すごくきついんです。(泣)

ただ、きつい分下半身を鍛えるのに一番効果的だと私は思います。

私は片手に7キロずつのダンベルを持って10~15回3セットを週1回くらい行なっています。

やり終えた時の達成感はたまりません。(笑)

 


【筋トレ女子】自宅でできるブルガリアンスクワットはヒップ太ももにとても効きます!

 

☆まとめ

いかがでしたでしょうか?

【スクワット】は下半身だけでなく全身を鍛えることができるので、筋トレの中でも最もおすすめできるもので、さらに自宅でもすぐにできるので取り入れやすい筋トレではないかと思います。

引き締まった体を目指している方はもちろん、ダイエットをしてる方にも【スクワット】は自信を持っておすすめできます。

参考になれば嬉しいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

過去の記事はこちら↓

 

www.okao2133.com